オリエンタルマーケットにて販売していた「まほうつかいのむすめ」シリーズ。
エロール・ル・カインの絵本「まほうつかいのむすめ」をテーマにした
東洋テイストのカラーリング&デザインが可愛いシリーズです。
オリエンタルなカラーで作った、アクセサリーのように身に着けるチェーンサスペンダーです。背中の装飾金具がおしゃれなアクセントになっております。
中々ないアクセサリーサスペンダーで普段の装いがぐっとオシャレになります。
花言葉や花の由来などを書いたフラワーカードと共に
専用ボックスに入れてお届け致します。
【千鳥草(ラークスパー)の花言葉】 「自由」「陽気」「快活」
5月から7月に可憐な花びらを、すっと伸びた枝に穂のように咲かせる千鳥草、飛燕草ともいわれます。英名のラークスパーもヒバリの爪という意味から来ています。
(更に詳しい内容はフラワーカードでお楽しみください。)
素材 本体:本革、クリアシート、真鍮チェーン
商品サイズ:全長82㎝(クリップ部分除くと76㎝)
※花の枝ぶりなどによって1点1点花の見え方は商品写真とは異なってまいります。出来る限り同じような見え方になるよう努めておりますが、その旨ご容赦下さいませ。
※この商品は送料無料です。
----------------------------------------------------------------------------------------------
光を浴び、空気にふれ変化していく花
そんな呼吸する花と歩く楽しみを貴方へ
ONIS では本物の花を使ってアイテムを作っております。
レジンなどは使わず、レザーやクリアシートで
花を挟みミシンでひとつひとつ丁寧に縫いあげます。
そうする事によって中に空気が残り、
花が呼吸できる状態のままでいられます。
花瓶の花同様、時間がたてば酸化し、色が変化する・・・
その様も楽しんで頂ければと思っております。
また全てのアイテムにはフラワーカードをおつけしております。
カードには、使われている花の名前と花言葉、また花にまつわるお話や、
由来、豆知識など更に花を楽しんで頂けるような内容を書いております。
季節の花を身につけて、日々過ごして頂く。
花言葉に心を込めて大切な人にプレゼントする。
そんな花と共に歩く生活が送れますように。